この記事に激しく同意。
上のサイトにも書いてあったけど、コンサルティング業界、とくに個人のコンサルタントって、本当に怪しい人が多い。
だいたい、「コンサルタントとして起業しましょう!」なんて煽っている塾とかあるくらいだから。
コンサルタントってそんな簡単に、ホイホイなれるようなものなのかな?って本当に思う。
だから、質の低いいい加減な、怪しいコンサルタントが増えてコンサルティング業界=胡散臭いとか詐欺だとか言われるんだと思う。
コンサルティングを受ける人の立場になってみると、そもそも依頼する前ってめちゃめちゃ不安のハズ。
・起業したいけど、何をしていいのか分からない。
・特別なスキルとか何もないけど独立なんてできるのかな。
・失敗したら恥ずかしいし。
・どうしたらもっとアクティブに成功に向かって行動できるんだろう?
とかね。
本当にいろいろな不安、思いを抱えながら相談しに来るんだから、いい加減にやってほしくないよね。
選ぶ人=消費者側も、あらかじめいろいろ情報を集めてから、調べてから依頼してみると失敗しないと思う。
今は消費者庁とかをはじめ、「私も騙されました!」みたいな情報をシェアしてくれている人がたくさんいるから。